オートドアミラーシステム
ADMS(アダムス)
 
  
 

 
             
             
             
        

- キー操作とドアミラーの操作を連動!
ドアロックの操作で、ドアミラーを自動格納。ドアロック解除の操作で、ドアミラーを自動で展開します。
        当然、キーレスコントロールリモコンでも動作します。
- 前回終了状態の保持
ドアミラーの展開時には、前回キーOFF時の状態に復帰します。
        ドアミラーを畳んだ状態で駐車する狭い駐車場など、アンロックとともにドアミラーが開いてしまっては困る場合も安心です。
- 車両スイッチ優先
本機を取り付けた状態でも、ドアミラーの開閉は、車両側のスイッチが優先されます。
- リトライ機能
ドアミラー動作中の、エンジン始動などで一時的に電圧低下が起き動作が停止してしまった場合でも再度、 動作を実行します。
- アンサーバックにも

当然、キーレスエントリーシステムでのドアキーロック・アンロック動作でも、ドアミラーが連動動作します。
ハザードランプのアンサーバックを見逃してしまっても、ミラーが格納されていればロック状態、展開していればアンロック状態ということが確認可能です。
- 車種用ハーネスも用意
配線方法さえわかれば、多くの車種に対応可能なユニバーサル版と、カプラーオンで装着できるトヨタ用の2種類をラインアップ。
        TOYOTA用ケーブルだと、接続の手間の多くが軽減されます。

ADMS 紹介動画

- 取り付け可能車両
本機は
          ・電動ドアミラー付の車両で、展開・格納で固定されるドアミラースイッチが付いている車種
・開閉制御をECU(電子制御ユニット)で行っていない車両
上記条件を満たした車種にお取り付け可能です。
ご購入前にカーディーラーなどで必ずご確認ください。
 (お取り付けできないECU制御車の例:セルシオ20系、30系、クラウン170系、180系、レクサスなど) 

- 対応車種
取り付け可能車両の条件を満たしている車種は、本製品ユニバーサルタイプのお取り付けが可能です。
        また、ドアミラースイッチが10ピンのカプラーで接続されているTOYOTA車には、カプラーオンで接続可能なTOYOTA版をご用意しております。
        (一部車種によっては別途配線が必要になる場合もございます。)
        

TOYOTAドアミラースイッチ 10ピンカプラー形状(ADMSハーネス側)
ADMS-T(TOYOTA用ハーネス付属版)接続確認車種(2011年4月現在)
| TOYOTA | ||
|---|---|---|
| アルファード | 2002/05~2008/05 | CBA-ANH10W | 
| CBA-ANH15W | ||
| 2002/05~2008/05 | TA-MNH10W | |
| TA-MNH15W | ||
| アルファードハイブリッド | 2003/07~2008/03 | CAA-ATH10W | 
| DAA-ATH10W | ||
| ZA-ATH10W | ||
| イプサム | 2001//05~2009/12 | TA-ACM21W | 
| TA-ACM26W | ||
| UA-ACM21W | ||
| UA-ACM26W | ||
| CBA-ACM21W | ||
| CBA-ACM26W | ||
| DBA-ACM21W | ||
| DBA-ACM26W | ||
| ウィッシュ | 2003/01~2009/04 | CBA-ANE10G | 
| DBA-ANE10G | ||
| UA-ANE10G | ||
| CBA-ANE11W | ||
| DBA-ANE11W | ||
| UA-ANE11W | ||
| CBA-ZNE10G | ||
| DBA-ZNE10G | ||
| UA-ZNE10G | ||
| ヴィッツ | 2005/02~2009/08 | DBA-SCP90 | 
| DBA-KSP90 | ||
| DBA-NCP91 | ||
| CBA-NCP95 | ||
| 2009/08~ | DBA-SCP90 | |
| DBA-KSP90 | ||
| DBA-NCP91 | ||
| CBA-NCP95 | ||
| ヴォクシー | 2001/11~ | TA-AZR60G | 
| TA-AZR65G | ||
| CBA-AZR65G | ||
| CBA-AZR60G | ||
| DBA-AZR60G | ||
| DBA-AZR65G | ||
| エスティマ | 2000/01~2006/01 | ACR30W | 
| ACR40W | ||
| MCR40W | ||
| MCR40W | ||
| シエンタ | 2003/09~2010/11 | UA-NCP85G | 
| UA-NCP81G | ||
| CBA-NCP81G | ||
| CBA-NCP85G | ||
| DBA-NCP81G | ||
| ノア | 2001/11~ | TA-AZR60G | 
| TA-AZR65G | ||
| CBA-AZR65G | ||
| CBA-AZR60G | ||
| DBA-AZR60G | ||
| DBA-AZR65G | ||
| ハイエース(4型除く) | 2004/08~ | CBA-TRH214W | 
| CBA-TRH219W | ||
| CBA-TRH224W | ||
| CBA-TRH229W | ||
| ハリアー | 2003/02~ | ACU30W | 
| ACU35W | ||
| MCU30W | ||
| MCU31W | ||
| MCU35W | ||
| MCU36W | ||
| パッソ | 2004/06~ | DBA-QNC10 | 
| DBA-KGC10 | ||
| DBA-KGC15 | ||
| DBA-NGC30 | ||
| DBA-KGC30 | ||
| DBA-KGC35 | ||
| bB | 2005/12~ | DBA-QNC20 | 
| DBA-QNC21 | ||
| DBA-QNC25 | ||
| CBA-QNC20 | ||
| CBA-QNC21 | ||
| CBA-QNC25 | ||
| プリウス | 2009/05~ | DAA-ZVW30(前期) | 
| ポルテ | 2004/07~2010/07 | CBA-NNP10 | 
| CBA-NNP11 | ||
| CBA-NNP15 | ||
| 2010/08~ | DBA-NNP10 | |
| DBA-NNP11 | ||
| DBA-NNP15 | ||
| ラクティス | 2004/07~2010/07 | DBA-SCP100 | 
| CBA-NCP105 | ||
| DBA-NCP100 | ||
| 2010/08~ | DBA-NSP120 | |
| DBA-NCP125 | ||
| DBA-NCP120 | ||
上記掲載車両でも、車のマイナーチェンジのため、適合しない場合があります。
お取り付け前に、現車にてご確認ください。

ADMSはユニバーサルタイプとTOYOTA用の2種類のラインアップです。
          製品取り付け前にユーザーマニュアルをよくお読みください。
          取り付けの難易度は車種によって異なります。
          難しい場合は専門ショップのスタッフにお任せください。
ユニバーサルタイプ 取り付け方法
取り付け可能車両の条件を満たしている車種で、各種配線位置がおわかりになればユニバーサルタイプのお取り付けが可能です。
        本体(コントロールユニット)接続端子から9本の配線が出ています。
        下記を参考に各配線を車両の各信号線と結んでください。
         Pin1 赤    (+) +12V 常時電源(5A ヒューズ付属)
Pin1 赤    (+) +12V 常時電源(5A ヒューズ付属)
Pin2 黒    (-) GND(ボディアース)
Pin3 白    (+) +12V ACC 電源
Pin4 青/黒 (+) ロック線
Pin5 緑    (+) アンロック線
Pin6 ピンク スイッチ側クローズ時+12V線
Pin7 橙    スイッチ側オープン時+12V線
Pin8 緑/赤 モーター側クローズ時+12V線
Pin9 青/緑 モーター側オープン時+12V線
※ 車両側のロックシグナル線・アンロックシグナル線の色や位置は、各車両によって異なります。
           各メーカーにお問い合わせください。
TOYOTA用 取り付け方法
製品取り付け前にユーザーマニュアルをよくお読みください。取り付けの難易度は車種によって異なります。
難しい場合は専門ショップのスタッフにお任せください。
- 車両のミラースイッチに接続されているハーネスをはずし、付属ハーネスを接続します。
- 付属ハーネスから伸びている青/黒のコードを車両のドアロックモーターのロックシグナル[+]線に接続※します。
- 付属ハーネスから伸びている緑のコードを車両のドアロックモーターのアンロックシグナル[+]線に接続※します。
- 付属ハーネスから伸びている赤いコードを車両の常時電源に接続※します。
 ※付属のワンタッチコネクタを使用すると簡単です。
- 付属ハーネスを、オートドアミラーシステム(本製品本体)に接続します。

※ 車両側のロックシグナル線・アンロックシグナル線の色や位置は、各車両によって異なります。
            各メーカーにお問い合わせください。

動作概要
 
        左図は、本機の動作の流れを説明したものです。
- 基本動作
- ドアキーのロック/アンロック動作により、ドアミラーが自動で動作します。
- 走行可能状態での動作
- エンジンスタート後には、ドアミラースイッチの動作に従います。
- ACCオフ状態での動作
- 前回終了時(降車時)の状態を保持します。
 狭い駐車場などで駐車前にドアミラーを格納し駐車する場合も、ドアミラー格納状態を維持しますので、不意に展開してしまうこともありません。

| 製品名 | 型番 | 希望小売価格 | JANコード | 
| オートドアミラーシステム ADMS(アダムス)  | ADMS-U (ユニバーサル版) | オープン | 4560245861348 | 
| ADMS-T (TOYOTA版) | オープン | 4560245861331 | 
| 外形寸法 | W40mm H60mm D20mm ※突起部含まず | 
| 重量 | 30g | 
| 使用電源 | DC12V | 
| 付属品 | 接続ハーネス ワンタッチコネクター ×3 ケーブルインシュロック×2 | 
| 主な機能 | ・キーレス操作とドアミラーの操作を連動 ・車両スイッチ優先 ・リトライ機能 | 














